新型ストレート


ストレート界に小さな巨人登場。
見た目と裏腹。パワフルサウンド!
音の遠達性が高い
Straight mini. (ストレート ミニ)の第1の特長は、この小柄な姿からは想像できないほどの高い遠達性です。ストレートミュートが多く使用される吹奏楽やオーケストラでは、基本的にマイクなしで観客席の聴衆まで音を届けなければなりません。それ故、ミュートによって変換(トランスフォーム)された音にも高い遠達性が求められます。Straight mini.を実際に試奏してみる際には、友人に遠くに立って聴いてもらうか、壁や楽器ケースに向かって吹いてみて下さい。驚く程パワフルなストレートサウンドが鳴っていることに気が付かれるでしょう。
音の遠達性とは?
「遠達性(えんたつせい)」というと難しそうな言葉にも聞こえますが、読んで字の如し、「音が遠くに達する性能」のことです。つまり、遠達性が高い音は遠くまで届き、遠達性が低い音は遠くまで届きにくい。いわゆる「そば鳴り」する音というのは、遠達性が低い音にカテゴライズされるでしょう。

小さくても、正確なピッチ
独自の音響技術で、ついに実現。
Straight mini.では、これまで解決が難しかったダウンサイジングとピッチの問題を見事にクリアしました。e-BrassやWarm-upで築き上げた音響技術で、ベルからの飛出しを限界まで抑えつつも、正確なピッチを実現したのです。(極端な太さの楽器ではピッチや音質等の性能に影響が出る場合があります。)
ストレートミュートは、多くのオーケストラや吹奏楽の演奏家にとっては必須であり、最も使用頻度が高いミュートでしょう。小さくて持ち運びが楽なだけでなく、肝心の性能をも十分に備えたStaraight mini.で、スマートに演奏会場へ出かけてみませんか!?

Straight mini. 詳細 | |||
---|---|---|---|
モデル名 | トランペット | トロンボーン | バストロンボーン |
材質 | アルミニウム | アルミニウム | アルミニウム |
重さ | 31(g) | 118(g) | 157(g) |
ベル突出 | 12mm程度 | 15mm程度 | 10mm程度 |
定価(税込) | 12100円 | 生産終了 | 生産終了 |